令和7年度5月開催 健康セミナー

今回は「①高齢者施設のご紹介~老健ってどんなところ~ ②入院に関するお金について ③訪問看護師って何をする人?訪問看護ステーションってどんなとこ?」をテーマに多職種の講演と健康体操などを行いました。

支援相談員が ①万が一、自宅での生活が難しくなったら、 ②介護老人保健施設とは?、③何を目的にした施設なのか? ④どんな人が利用対象なのか?、⑤ どんな利用の仕方があるのか? ⑥介護老人保健施設とは?などについて講演をしました。 bn_41kyushueiyou_mousikomi_pdf_off
医療社会事業専門員が、①入院に関するお金について ②高額療養費制度、③所得について ④大腿骨頸部骨折をした場合の医療費、⑤限度額について ⑥マイナ保険証について⑦当院の相談室についてなどについて 講演をしました。bn_41kyushueiyou_mousikomi_pdf_off
看護師が、①訪問看護ってなに?、②訪問看護についての疑問 ③訪問看護の実際を紹介、④訪問看護ステーションの紹介 などについて講演をしました。bn_41kyushueiyou_mousikomi_pdf_off
リハビリスタッフが、認知症ついて説明し、予防体操を行いました。

毎月第2水曜日(3月、7月、12月以外)にテーマを決めて開催していますので、地域住民の方もぜひ!ご参加ください。